お正月飾り
毎年クリスマスが終わったら忘れないうちに玄関にお飾りを
と思いつつ結局今年も28日の今日飾りました
大晦日に飾ると「一夜飾り」になり30日までに飾り終えるのが良い
29日の9は「苦」で縁起が悪い
旧暦の12月30日は大晦日になる
結局、28日までに飾り終えるのが本来の飾り方だそうです

そして
HBでおもちをついたのでお供え用もついでに
HBで簡単にできるのですが、後しまつに苦労してました
説明書通りにケースが冷めてからモチを出すとケースにモチがくっついて・・
今回は友人がお母様も同様に苦労されているのを見て思いついたという方
法を‥ばっちりでした~
最高です
とっても簡単
作業が終わる間際にグルグル回っているおモチの両側に箸
やヘラなどを入れ引き上げるだけ
モチは羽とその軸の部分についてるだけ~
もしこの方法をお試しの方がいらっしゃいましたら・・
箸やヘラを奥まで入れすぎると羽にあたって危険ですのでお気を付けください。
回っている羽に少しモチがからみついたまま引き揚げるので、しっかり持ち
上げて下さいね。

早速焼いて食べました
柔らかっくって美味しい~
今日もおもち作りまーす

と思いつつ結局今年も28日の今日飾りました


29日の9は「苦」で縁起が悪い
旧暦の12月30日は大晦日になる
結局、28日までに飾り終えるのが本来の飾り方だそうです

そして


HBで簡単にできるのですが、後しまつに苦労してました

説明書通りにケースが冷めてからモチを出すとケースにモチがくっついて・・

今回は友人がお母様も同様に苦労されているのを見て思いついたという方
法を‥ばっちりでした~

とっても簡単

やヘラなどを入れ引き上げるだけ

モチは羽とその軸の部分についてるだけ~


箸やヘラを奥まで入れすぎると羽にあたって危険ですのでお気を付けください。
回っている羽に少しモチがからみついたまま引き揚げるので、しっかり持ち
上げて下さいね。

早速焼いて食べました


今日もおもち作りまーす

スポンサーサイト